食べ出したら止まらなくなるメッセージ

お腹すいてないのに

こんにちは。以前はお腹がすいてないのについ何か食べたくなる・食べると止まらない癖がなかなかやめられませんでした。
あなたはお腹すいてないのに何か食べたくなる・止まらないことありますか?

だいたいの方が口さみしいから食べてしまうことってあると思います。
お腹空いてないのに食べてしまう・食べたら止まらなくなること自体はストレスの影響やホルモンバランスの関係もあるので、つい食べてしまう・止まらなくて食べ過ぎるのも仕方ないことだし、悪いことではないと思っています。

ただ昔から私は、これを止めることできなのが悩みの一つで、体重とか体型とか、ものすごく気にするタイプなのでこれを直さなくちゃと思っていました。
でも、我慢して我慢して食べないようにして、お腹空いてから、いざ食べ出したらと逆にお腹いっぱいというより苦しくなるまで食べてしまうこともよくあって結局食べ過ぎていました。
そんな時の自分自身は、自分の事が嫌いで自分を責めてばかりで自分の周りにもイライラしていたと思います。ちゃいるど

チャイルドの苦しみ


セラピーを始めてから、すぐに変化はなくて…💦
やっぱりお腹空いてないのについ食べる・食べたら止まらないは変わらずで…
なかな直らないな~と落ち込む時もありました…
でも、チャイルドへの声がけや内側の気持ちの変化の観察を重ねていく事を続けていくうちに、いつの間にか、お腹空いてないのについ食べてしまう・食べたら止まらなくなる癖が和らいできたように感じています。

まだ、最近なのでまた症状がでてくるかもしれませんが…😅
たくさんの原因があると思います。
ただ、今回気づかされたことは、私の場合、何か食べている時って、心の中の重たいもの・感情・心が疲れている感覚から少し離れられていた気がします。
それと同時に自分の中で湧いてくる感情は、食べてしまった自分自身に対して
”またこんなに食べてしまった!私って何で食べることも我慢できないんだろう!”
”また太ってしまう”
”こんな自分嫌いだ!”

と自分を責めてました。
重たい気持ちから離れるために食べて、食べたら自分を責めて、落ち込む…それを繰り返していました。

お腹空いてないのについ食べてしまう=
チャイルドの傷つきで重たくなっている状態🌨️🌨️
そして…
”私の話を聞いて~”
”私を見て~”
”私を愛して”

のメッセージだったんですね。

確かに大人の自分自身、
”私は誰かのために役に立たなきゃ認められない”
”そのままの自分は愛されない”
”周りに合わせなきゃ”
”もっと頑張らなきゃ!努力しなきゃ!”
…etc

常に頭の中も心の中も緊張して苦しかったんだと思います。
そんな、緊張・苦しさ・孤独感を埋めようとしていた行動の一つがつい食べてしまう・食べたら止まらなくなる…だったんですね。
チャイルドはずっと苦しいよってメッセージを送ってくれていたのに、大人の私がチャイルド・内側の自分の気持ちを無視して、そのたびに、食べたら止まらなくなる。食べすぎては自分を責める…
そして、またチャイルド(内側にいる本来の自分)を傷つけてしまう…
負のサイクルになっていたと気づくことができました。
お腹が空いていないのについ食べる・食べたら止まらないにはチャイルド・内側の自分からのメッセージがある…👼🏹

つい食べたとしてもチャイルド・内側の自分からの何かしらのメッセージがあると思って”何かを教えてくれているんだね~ありがとう♡”と声をかけて、自分の今の身体にも”いつもありがとう~♡” と声がけをするようにしています。
なので、つい食べすぎたことに対してあまり後悔・執着が薄くなと感じています。

食べた後の感覚✨

あなたは食べる事がやめられない時、自分にどんな言葉をかけていますか?
お腹空いてないのに食べてしまうことが悪いのではなく…
食べてしまったあとに自分に対してどう感じているかが大切です🌿🌿
もしついつい食べてしまう癖を直したいと考えているなら…
食べてしまったあとに自分対してどう感じているか…どんな言葉をかけているのか…責めていないか…💭💭
観察してみてください😊
そして、責めてしまっていたら…
チャイルド・自分自身に声がけをしてください ”自分を責めてごめんね”
と…そして、つい食べてしまう・食べたら止まらない行動もチャイルド・内側の気持ちからのメッセージの一つかもしれません✨
”教えてくれてありがとう🥰”と伝えてあげてください。
何かが少しづつ変化していきます⛅⛅

あなたの心が軽ーくなりますように♡

💕LINE登録の方限定で60分無料セラピーやってます💕

💖毎月5名様90分5500円体験セラピーもやってます💖















タイトルとURLをコピーしました